6.1.4リストに要素を追加/削除する
構文 append/insert/popメソッド
lists.append(x)
lists.insert(i,x)
lists.pop([i])
lists:任意のリスト
x :追加する値
i :挿入/削除箇所を表すインデックス番号
構文 append/insert/popメソッド
lists.append(x)
lists.insert(i,x)
lists.pop([i])
lists:任意のリスト
x :追加する値
i :挿入/削除箇所を表すインデックス番号
>>> data = ['高江', '青木', '片桐']
>>> data.append('土井')
>>> print(data)
['高江', '青木', '片桐', '土井']
>>> data = ['高江', '青木', '片桐']
>>> data.append('土井')
>>> print(data)
['高江', '青木', '片桐', '土井']
>>> data.insert(0, '小林')
>>> data.insert(-1,'吉川')
>>> print(data)
['小林', '高江', '青木', '片桐', '吉川', '土井']
>>> data = ['高江', '青木', '片桐']
>>> data.append('土井')
>>> print(data)
['高江', '青木', '片桐', '土井']
>>> data.insert(0, '小林')
>>> data.insert(-1,'吉川')
>>> print(data)
['小林', '高江', '青木', '片桐', '吉川', '土井']
>>> print(data.pop(0))
小林
>>> print(data.pop())
土井
>>> print(data)
['高江', '青木', '片桐', '吉川']
print(data.pop())
popが取り出しをおこない。
pop()だと()内の最後の要素を
pop(0)だと一番目の要素を取り出す意味になります。
popが取り出しをおこない。
pop()だと()内の最後の要素を
pop(0)だと一番目の要素を取り出す意味になります。
コメント